日本語特区?英語特区じゃなくて?


  • 公開:
  • 更新:
  • 編集:
概要 ▶ なんだか悲しい記事。日本語特区ができるらしい。日本語は日本人にとって基本言語のひとつではないのですかねぇ。それをわざわざ取り上げて「深く考え、表現できる」ように教育を行っていくというのは何か違うように思いますけど。というか、教育学部の国語科卒業の人間的は、この日本語特区だけではなく、小学校の最初の方で日本語の教育「読み・書き・話し」をもっと重点的にやるべきではないかと思います。ここがしっかりしてい
なんだか悲しい記事。日本語特区ができるらしい。
日本語は日本人にとって基本言語のひとつではないのですかねぇ。それをわざわざ取り上げて「深く考え、表現できる」ように教育を行っていくというのは何か違うように思いますけど。

というか、教育学部の国語科卒業の人間的は、この日本語特区だけではなく、小学校の最初の方で日本語の教育「読み・書き・話し」をもっと重点的にやるべきではないかと思います。ここがしっかりしていないと教科書の文章を理解できない子どもが育ってしまいます。(日本語だからわかるだろ!?という人はいつも国語のテストは満点だったのですかね、羨ましい限り)

特に指導上時間の掛かりがちな表現の部分「書き・話し」の部分はコミュニケーションには必須の能力ですから是非とも高めて欲しいと思います。

ネット社会において、現在は文字でのコミュニケーションなどが主流です。たとえばメール・blog・掲示板ですね。このコミュニケーションは文章以外に付帯される情報や表現が少ないですから(顔文字・記号程度ではないでしょうか)、表現方法を一歩間違うとあらぬ誤解を生むことになってしまいます。そういった面からも国語教育の拡充は今後も望まれるところです。

【余談】
「日本文化」の科目はなるほどな、と思った。今までは国語・社会・美術・音楽などの科目に分離されていた日本文化を総括的に学べるのであればそれはそれで良いのではないだろうか。総合学習的な横断的な学習効果と柔軟な学習内容が期待できますね。…現場の教員や職員は大変でしょうけれども、そこら辺は副教材のメーカーと協力して良い方向に進んでもらいたいものです。

 世田谷区の日本語特区は「日本語で深く考え、表現できる子供」を育てるのが狙い。小学校で国語の授業数を増やしたり、中学校に「日本文化」などの科目を設けたりする計画だ。
「日本語特区」など申請101件 認定は11月下旬に - asahi.com : 政治


日本語の作文技術
日本語の作文技術
posted with amazlet at 04.10.20
本多 勝一
朝日新聞社出版局 (1982/01)
売り上げランキング: 2,378
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.25
5 座右の銘です
5 今すぐに実践できる方法です
5 思想的なことはとりあえず横においておきましょう。


↑本多勝一氏の名著なんでは。安い割には良書だと思う。
カテゴリー:

このページをぜひシェアしてください